経営に副業という攻めの選択肢を! ~宮城の企業×外の力 オンラインセミナー開催‼~

  • イベント情報
  • 人材確保・人材教育
  • 事業に役立つ情報が知りたい
  • 人材不足に悩んでいる
  • 東北・新潟の地域活動や社会貢献活動に参加したい
  • 効率化・コスト削減を進めたい

掲載日:2025年10月17日

人手不足や経営課題の打開策として「副業人材」の活用が注目されています。

・第1部 最新の副業事情や成功事例をご紹介!「副業人材」という新たな選択肢について説明します。
・第2部 最新の副業事情や成功事例を紹介しながら、「副業人材」という選択肢を、自社にどう活かすかを共有します。

 このセミナーを通して
副業人材という新しい課題解決方法にチャレンジしませんか?

 

お申し込みはこちらから  
※外部サイトに遷移します 

 

このような方にオススメです

 ■人の手が足りないが、社員を雇うコストを抑えたいと考えている方
 ■少額の経費でプロの知見を活用したい方
 ■最新の副業事情や成功事例を知りたい方
 ■自社の未来を真剣に考える経営者の方

 

地元企業の”次の一手”を見つける60分! 外の力×中小企業

県内の中小企業経営者・人事担当者の皆さまを対象に、「副業人材活用」をテーマとしたオンラインセミナーを開催します。
人手不足や経営課題の打開策として注目を集める“外の力”の活用。実際の企業事例とともに、自社に取り入れるためのヒントをお届けします。

 

セミナープログラム(カリキュラム)

第1部|副業人材とともに考え、支え合う協同を築くには

ー 属人化していた給与労務業務が担当者離脱で停止状態に。顕在化したアナログ体制の限界を、副業者と共にDXで突破 ー

■登壇者:山内 貴裕 氏(富士塗料興業 取締役)
 内勤部門の統括責任者として、総務経理・営業事務・人事労務制度・DX化など幅広い業務を担当。
 担当者不在をきっかけに、副業人材の知見を導入し、勤怠・給与システムを連携。業務短縮とペーパーレス化を実現した同社の事例を紹介します。

 

第2部|自社の副業人材活用戦略を考える   

ー まずは少額の経費でちょっとしたことにプロの知見を活用させて貰うところから始めてみませんか ー

■登壇者:高岡 幸生 氏(リージョンズ株式会社 代表)
 副業・フリーランス人材の活用が進むなか、SNS運用・HP作成・事務支援・ビジネス相談など、“小さく試す”活用事例を交えながら、
 企業の成長を支える「採用なき採用」の可能性をお話しします。
   また、現在は宮城県の支援によりマッチング費用が無料で試せるチャンスについてもご紹介します。

 

 お申し込みはこちらから  
※外部サイトに遷移します

 

講師プロフィール

 山内 貴裕 氏

富士塗料興業株式会社 取締役

大学卒業後、金融機関に就職。その後、医療業界に転じ、MR(医薬情報担当者)やコンサルタントとして経験を積む。
2021年に富士塗料興業株式会社へ入社し、内勤部門の統括責任者として営業事務・総務経理・配送部門を担当。
採用・教育・人事労務制度の変更・DX化・事業承継対策・経営企画・財務など幅広い業務を管掌。
2024年からは「中小企業あるある」な課題をきっかけに本格的なDX推進に着手し、属人化・アナログ業務の改善を副業人材との協働で実現している。

高岡 幸生 氏

リージョンズ株式会社 代表取締役

1991年、株式会社リクルートに入社。仙台市を拠点に中堅・中小企業の採用支援に従事し、地域企業の人材課題と向き合う。
同社退職後、2010年に宮城県出身者のUターン転職支援を目的とした「リージョナルキャリア宮城」を開設。
以降、東北エリアにおける転職・採用支援に携わり、地域の人と企業をつなぐ活動を展開している。
2025年より宮城県の「ダブルワークみやぎ」事業を受託し、副業・兼業人材のマッチング推進に取り組む。
長年の人材支援の経験から、副業人材が地域の企業成長を支える新たな可能性に注目している。

 

開催概要

 ■ 主 催 :宮城県
        企画・運営:リージョンズ株式会社 
 ■ 日 時 :2025年10月24日(金)19時00分~20時00分
 ■ 定 員 :100名
 ■ 対 象 :宮城県内の中小企業経営者・人事担当者 等
 ■ 場 所 :Zoomウェビナー
 ■参 加 費:無料

 

 お申し込みはこちらから 
※外部サイトに遷移します

 

<サービス提供者について>
本ページにてご紹介している内容の「情報発信者」はリージョンズ株式会社です。
ご興味やお問い合わせをいただいた場合の情報の取り扱いについては、 「サービス提供者について」のページ内「各種情報に関するページの場合」をご覧ください。

関連するコンテンツ

このコンテンツに
アクション

運営事務局がサポートします

気軽にご相談ください