- NEW
【期間限定配信】DXセレクション2025グランプリ企業が実践事例を紹介!
- ICT・DX
- SDGs・環境
- 技術活用・資産活用
- 既存事業を成長させたい
- 効率化・コスト削減を進めたい
- 人材不足に悩んでいる
- 事業に役立つ情報が知りたい
掲載日:2025年4月3日

よりそう東北コネクトでは2023年12月、講演者にサイボウズ株式会社 田澤 宏尚 氏、スペシャルゲストに株式会社後藤組 笹原 尚貴 氏をお招きし、「人にやさしい社内業務改善(DX)の進め方実践事例のご紹介」をテーマとしたウェビナーを開催しました。
開催後のアンケートでは、5点満点中4.60点(回答者平均)の高評価をいただいております。
本ページでは配信内容を録画した動画を会員限定で配信しています。是非ページ下部までご覧ください。
▼本ウェビナーでご紹介したサービスの詳細は、下記リンクをご参照ください。▼
配信は2025年5月30日17時まで。お見逃しなく!
こんな方におすすめ動画です!
- 変化に強い組織を作りたい
- 自社の業務を効率化し、生産性を高めたい
- 採用、定着など人材に関する課題・懸念がある
- 経営者、業務改善担当、DX推進担当者
- kintone、ノーコードツールに興味がある
アーカイブ配信内容
タイトル :人にやさしい社内改善業務(DX)の進め方事例のご紹介
メインスピーカー:サイボウズ株式会社 リージョナル第1部営業部 東北営業G 田澤 宏尚 氏
スペシャルゲスト:株式会社後藤組 経営管理部 課長 笹原 尚貴 氏
講演内容 :1.東北でこそDXが必要な理由と取り組み事例紹介(サイボウズ)
ー東北でDX推進を行っている企業・自治体が増えている理由
ーノーコードツールkintoneのご紹介
ー東北kintone活用事例紹介(自治体・民需)
2.DX実践事例発表(後藤組)
3.後藤組・サイボウズのスペシャルトークセッション
収録日 :2023年12月6日
当日の参加者アンケート結果(主なコメント)
- 全社を巻き込んでのDXの進め方、kintoneの活用方法など、とても参考になった。
- 導入事例や実績、使用しての感想を知りたかったため非常にタイムリーな内容だった。
- kintoneのライセンスを少数契約しつつも特に検証できていない現状から脱却できそう。
- 後藤組事例では苦労している点なども含め、生きた情報を聞くことができた。
- 建設業の当社としても、同じ業種の後藤組の事例を聞くことができ、有意義な機会となった。
アーカイブ動画はこちら
会員登録している方のみ
続きをお読みいただけます。