• NEW

東北電力「地域共想プログラム」参加者募集中!

  • イノベーション・共創
  • イベント情報
  • 地域活性化・地域課題解決
  • 地域情報
  • 既存事業を成長させたい
  • 東北・新潟の地域活動や社会貢献活動に参加したい

掲載日:2025年6月27日

地域共想プログラムの概要

「地域共想プログラム」は、産学官金の連携により、東北・新潟の社会課題解決に取り組む成長意欲のある社会起業家を支援・育成する制度です。
本プログラムでは、地域の未来を共に考え、行動する人たちを「地域想いびと」と定義しています。

このような方にオススメです

・地域課題解決に取り組む社会起業家(法人)
・東北・新潟で事業を展開している方
・社会的インパクトと収益性の両立を実践している方
・地域の仲間とつながり、共に成長したい方

プログラムの特徴

以下の4つの支援により、社会起業家の事業をさらに強化・成長させるとともに、「地域想いびと」同士のネットワーク形成等にも取り組んでいきます。
①事業成長のための支援
 SIA(※)の知見を活かしたプログラムと個別伴走を提供。最大50万円の資金で、事業の強化・成長を後押しします。
 ※一般社団法人IMPACT Foundation Japanが8年間にわたり実績を残してきた社会起業家支援・育成プログラム
②社会的インパクトの可視化と発信
 「ソーシャルインパクトレポート」で外部の信頼を獲得。東北電力の媒体を通じて広くPRできます。
③仲間とのつながりを強化
 社会起業家、企業、行政、大学、金融機関など、多様な人とつながれる機会を提供。プログラム終了後も続く関係性が生まれます。
④東北・新潟の未来を賞金で支援
 最終成果発表を経て、総額最大400万円の賞金を授与。地域の未来を創る事業を、資金面から後押しします。

スケジュール

応募期間(2025年6月26日~8月3日)
・書類審査(8月4日~8月22日)
・面接審査(8月27日~9月12日)
・採択者決定(9月下旬頃)
・個別伴走支援(10月~2026年2月)
・最終成果発表会(2026年3月上旬)

募集要項

◆応募資格
・募集対象…東北 6 県または新潟県で、社会課題の持続的解決と収益性を両立する事業を実践している社会起業家(法人)
 ※行政機関、政治・宗教を主目的とする団体や受託事業のみ、もしくは単発イベントのみを行う団体は、対象外です。
・事業規模…アイデア段階ではなく、すでに事業を開始し、一定以上の事業収益が得られていること
・活動エリア…現在の主たる活動拠点が東北6県または新潟県にあること
・プログラム参加要件…
以下について、代表者が原則全日程参加できること
①2025年10月~2026年2月の半年間の集中プログラム
(オンライン・オフライン両方あり)
②2026年3月に仙台市で開催する最終発表会(現地参加)

◆審査基準
①ソーシャルインパクトを拡大していくことに対しての本気度/覚悟
 ソーシャルインパクトの拡大に向け、自らや組織について必要に応じて変えていくことに対する本気度や覚悟を確認いたします。
②現在の事業基盤とステージ
 経済的価値と社会的価値の両立が持続的に可能で、さらなる飛躍に向けた十分な事業基盤を有しているかを確認いたします。

◆募集定員
最大8団体
※応募状況や審査結果により、選定数が8団体未満となることがあります。

◆お申込み方法
ご応募は、専用のWebサイトから受け付けています。

募集説明会概要

東北6県および新潟県において、本プログラムへの参加を検討されている方を対象とした募集説明会を開催します。

日時 開催県 会場
7月7日(月) 宮城県 「INTILAQ(インティラック)」仙台市若林区卸町2丁目9-1    ※オンライン併用
7月10日(木) 秋田県 「Atle DELTA(アトレデルタ)」秋田市保戸野原の町7-68
7月11日(金) 青森県 「青森県観光物産館アスパム 8F しらかみ」青森市安方1丁目1-40
7月14日(月) 岩手県 「アイーナ いわて県民情報交流センター 会議室802」盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
7月15日(火) 福島県 「東北電力福島支店 大会議室」福島市栄町7-21
7月16日(水) 山形県 「やまがたクリエイティブシティセンターQ1」山形市本町1丁目5-19
7月17日(木) 新潟県 「NINNO(ニーノ)新潟県イノベーション拠点施設」新潟市中央区笹口1-2 プラーカ2 2F


募集説明会の詳細やお申込み方法については、専用のWebサイトをご覧ください。


また、本プログラムをはじめた背景や東北電力の想いを東北電力グループnoteに掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。

関連するコンテンツ