築古物件をリノベーションして、社宅としてご活用できます。
- 技術活用・資産活用
- 地域活性化・地域課題解決
- SDGs・環境
- イノベーション・共創
- 協業パートナーを探したい
- 新しい事業を始めたい
- 東北・新潟の地域活動や社会貢献活動に参加したい
掲載日:2024年3月25日

築古物件をリノベーションして、
社宅としてご活用できます。
私たちは築古物件を改修し、空き家に新たな価値を与えるだけでなく、
入居者間のコミュニティづくりまでサポートしています。
私たち巻組がお手伝いします
巻組のリノベーションの特徴
1 住宅、ゲストハウスから店舗、事務所まで、物件オーナー様の意向に基づき、巻組ならではの経験に基づく創意工夫を凝らした改修を行います。 2 画一的な設計・施工、過剰な機能に象徴される現代の大量供給型建築とは一線を画し、環境負担を考慮したサステナブルなリノベーションの在り方を追求しています。 3 特に、地方に多い「資産価値がゼロに近い空き家」(立地条件が悪い等の築古物件)を、無駄な機能をそぎ落としたミニマルな手法でリノベーション。 内装に入居者が創意工夫できる余白を残し、原状回復義務を課さないことで、住まい手が幸せなライフスタイルを自らクリエイトできる物件として管理運用しています。 |
これまでの施工実績
会員登録している方のみ
続きをお読みいただけます。
関連するコンテンツ
-
- NEW
【期間限定配信】DXセレクション2025グランプリ企業が実践事例を紹介!
【2025/5/30までの期間限定】今話題のkintoneを用いた社内業務改善(DX)に関する大好評のウェビナーを録画配信いたします!
掲載日:2025年4月3日
- ICT・DX
- SDGs・環境
- 技術活用・資産活用
-
『CONNECT+』Vol.12:地域企業の突破口
CASE12 共創思考は地域経営者の武器である
掲載日:2025年3月24日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
『CONNECT+』Vol.12:特別インタビュー
vol.12では、仙台にある日本国内外から視察者が訪れる複合福祉施設「アンダンチ」の”緻密なビジネスモデル”について、運営会社の「株式会社未来企画」福井大輔社長にお話を伺いました。
掲載日:2025年3月24日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
『CONNECT+』Vol.12:表紙の秘密
当社が発行している広報誌『CONNECT+』の表紙の場所についてご紹介します。
掲載日:2025年3月24日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
専門家が徹底解説!事業再構築補助金(第13回公募)とは⁉
事業再構築補助金は新型コロナウイルス感染症の流行以降、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援してきましたが、事業再構築補助金の募集は今回が最後となります。
掲載日:2025年3月12日
- 補助金・助成金
- 地域活性化・地域課題解決
- 人材確保・人材教育
-
秋田の山奥で年25名採用を実現!“人が集まらない”を覆すデジタル採用の技術
人手不足を覆すデジタル採用の技術と経営戦略を学ぶ無料セミナー。採用力強化や業務改善のヒントを提供します。
掲載日:2025年3月6日
- 人材確保・人材教育
- 地域活性化・地域課題解決
-
専門家が徹底解説!買い物強化支援事業とは⁉
宮城県では、高齢化や過疎化の進行により、買い物に困る人が増えている現状を踏まえ、地域の商業者が新たな販売手法を導入する際に、地域の商業機能を強化・補完する取り組みを支援するため、「買い物機能強化支援事業」を実施しています。
掲載日:2025年2月26日
- 補助金・助成金
- 地域活性化・地域課題解決
- 農林水産・食
-
『CONNECT+』Vol.11:地域企業の突破口
CASE11 在庫管理から広がる無限の共創パートナー
ダウンロード数1位の米沢発アプリ掲載日:2025年2月12日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
『CONNECT+』Vol.11:表紙の秘密
当社が発行している広報誌『CONNECT+』の表紙の場所についてご紹介します。
掲載日:2025年2月12日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
『CONNECT+』Vol.11:特別インタビュー
vol.11では、わずか10万円の資本金で企業を立ち上げ、設立10年で21億円の売上を達成し、山形を拠点に地方経済の未来を切り拓くリーダーとして全国的に注目を集めている「株式会社SHONAI」山中大介社長にお話を伺いました。
掲載日:2025年2月12日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
専門家が徹底解説!令和6年度いわき市ゼロカーボンドライブ等導入促進補助金とは⁉
「ゼロカーボンドライブ等導入促進補助金」は、環境に配慮した機器を導入するいわき市民の皆様に、設置費用の一部を補助することで、地域全体での環境負荷低減をサポートする制度です。
掲載日:2025年1月30日
- SDGs・環境
- 補助金・助成金
- 地域活性化・地域課題解決
-
【事務局コンテンツ】イノベーションに関するアンケート結果を公開します!
12月10日(火)よりそう東北コネクト主催イベントにて実施した、「イノベーション」に関するアンケート結果を公開します。
掲載日:2025年1月22日
- イノベーション・共創
-
専門家が徹底解説!福島県水素エネルギー普及拡大事業 ~燃料電池自動車導入促進事業補助金~とは⁉
福島県を対象とする燃料電池自動車導入促進事業補助金とは、次世代エネルギーの普及を加速するため、「燃料電池自動車(FCV)」の導入を支援する補助金制度です。
掲載日:2025年1月16日
- SDGs・環境
- 補助金・助成金
-
『CONNECT+』Vol.10:特別インタビュー
秋田県大館市に本社を置く「株式会社TOMUSHI」は、カブトムシを育てる中で得たある気づきからユニークなビジネスモデルを構築しさまざまなビジネスコンテストで対愛評価を受けています。vol.10では、CEOを務める石田陽佑さんにお話を伺いました。
掲載日:2024年12月20日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
『CONNECT+』Vol.10:地域企業の突破口
最善の共創パートナーは地域銀行
CASE10 課題先進県が示す稼ぐ共創モデル掲載日:2024年12月20日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
『CONNECT+』Vol.10:表紙の秘密
当社が発行している広報誌『CONNECT+』の表紙の場所についてご紹介します。
掲載日:2024年12月20日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創
-
【開催レポート】「よりそう東北コネクト×INNOVATION NEXUS TOHOKU MeetUP -東北で未来の事業を紡ぐ- 」開催いたしました!
12月10日に、「よりそう東北コネクト×INNOVATION NEXUS TOHOKU MeetUP -東北で未来の事業を紡ぐ- 」を開催しました。
掲載日:2024年12月18日
- イノベーション・共創
- 地域活性化・地域課題解決
- その他のテーマ
-
「よりそう東北コネクト×INNOVATION NEXUS TOHOKU MeetUP -東北で未来の事業を紡ぐ- 」開催!
【12/10開催!】「よりそう東北コネクト×INNOVATION NEXUS TOHOKU MeetUP -東北で未来の事業を紡ぐ- 」
掲載日:2024年11月11日
更新日:2024年12月2日
- イベント情報
- イノベーション・共創
- 地域活性化・地域課題解決
-
【開催レポート】よりそう東北コネクト主催イベント「CONNECT MEET UP -東北で はたらく女性たち-」開催いたしました!
10月28日に、よりそう東北コネクト主催リアルイベント「CONNECT MEET UP -東北で はたらく女性たち-」を開催しました。
掲載日:2024年10月30日
- イノベーション・共創
- 地域活性化・地域課題解決
- その他のテーマ
-
『CONNECT+』Vol.9:地域企業の突破口
入居率100%の商店街が示す地域活性化の未来
CASE09 パーパスが導く、新たな共創モデル掲載日:2024年10月28日
- 地域活性化・地域課題解決
- イノベーション・共創